私がネットワークスペシャリストを受験した際に使用したテキストの1つでとても気に入ったものがあります。この書籍の出版社が本日、一時ストップ高を付けていました。
本書の出版社を調べると「インプレス」という会社であり、株をやっている者として上場しているかを調べました。ざっとこんな感じ↓です。(情報は2018/1/24時点)
社名 | 株式会社インプレスホールディングス |
一株配当 | 0.5円 |
PER | 122.22倍 |
PBR | 1.03倍 |
市場 | 東証1部 |
特色 | 出版、IT双方に立脚、ネット関連出版の草分け。デジタルコンテンツ強化。傘下に山と渓谷社 |
他にも調べるとフリーソフトで有名な「窓の杜」もインプレスのサイトという事が分かりました。
因みに、株主優待もやっており、9月30日時点で株主である人に対して、インプレスが出版している電子書籍を数点チョイスしたセットを貰えます。
2017年のは以下でした。
情報系勤務の身としては貰えるなら貰う、という書籍もあるかと思います。
直近の売上高、当期利益は↓こんな感じです。
年 | 営業利益(百万円) | 当期利益(百万円) |
2015 | -239 | -62 |
2016 | 136 | -38 |
2017 | -61 | 9 |
感想としては「結構赤字じゃねーか!」です。
買うべきか迷いましたが、昨年は150円前後×100(株)で買えて、書籍の優待もあるし、ちょっと買っとくかという気持ちで購入しました。
私は地味株、ボロ株が結構好きである。
今年に入り、営業利益が好転する見込みであったので、少しだけ買い増しをしていました。(なんでもっと買っておかなかったのか。。)
出版している書籍自体も今後のトレンドを押さえていると考えています。
amazon等でインプレスの書籍を調べると主には以下の書籍がありました。
・情報通信関係
・節約、副業系
IoT、副業と時代のトレンドを押さえていると考えています。
私としては筋トレ社長の書籍がインプレスでも出ていたことに驚きました。
Testosterone インプレス 2017-05-29
今後の値動きをチェックして買い増しのタイミングを狙いたいです。
(投資は自己責任でお願いします。)
以上
コメント