1人暮らし歴も10年を過ぎ、家事力も高めだと自負しています。ヤワラです。
時々「主婦?」と言われる私がオススメする食器を紹介させて頂きます。
SEEの和食器がオススメ!
SEEとは、「Simple(簡単に) Every(毎日を) Enjoy(楽しむ)」の略だそうです。
以下にSEEの食器がオススメな理由を書いていきます。
電子レンジ・食器洗い機に対応している
ぱっと見では木製に見えますが、SEEの食器は樹脂で出来ています。
樹脂製の食器はだいたいは電子レンジでの加熱はNGです。
器自体が劣化したり、環境ホルモン等の有害物質が料理に溶け出してしまう可能性もあります。
その点、SEEの製品は電子レンジOKなので有難いです。
特に、1人暮らしだと電子レンジで調理する機会が多いです。
節約を意識すると料理で次のような事をします。
・ガスではなく電子レンジで調理して光熱費を節約する
・まとめて作って後で温め直す
どうせ買うなら、器は絶対に電子レンジOKな物をオススメします。
落としても割れない
陶器の食器も電子レンジOKのものは多いですが、落として割ってしまう懸念があります。
食器は毎日使うものですから、どこか疲れているタイミングでうっかり割ってしまう事は十分にあり得ます。
割れるとケガをするかもしれませんし、また買い直しになるので出費もかさみます。
樹脂製なら落としても割れないので安心です。
デザインがオシャレ
製品自体は樹脂製ですが、木目調のデザインになっています。
見た目では本物の木製か樹脂かは分かりません。
プラスチック感がせず、本物の木製に見えるので見栄えが良いです。
インスタグラム等に手料理をアップする際にこの器を使えばオシャレ感がアップしますよ!
(写真はしらす丼という、超手抜き料理の盛り付け例です。)
サイズ展開が豊富
特に食器のサイズがどんぶりサイズになると、陶器だと重いです。
SEEの食器は樹脂なので、どんぶりサイズになっても軽くて扱いやすいです。
こうした樹脂製の器で、どんぶりサイズで電子レンジで調理可なものは中々無いです。
また、サイズ展開が豊富なので、揃えることで統一感も出せます。
汁椀、カレー・パスタ皿、茶わんもあります。
![]() | ![]() | ![]() |
値段も手ごろ
これだけ色々とメリットがある食器ですが、安いです。
どんぶりサイズの物でも1000円程度で買えます。
おわりに
節約はしたりけど、オシャレ感も欲しいし、値段も安くあって欲しい等々の要求を満たしてくれるこの食器には感謝です。
また、気に入った食器を使えば、食卓が少しだけ華やかになるのでオススメです。
コメント