当ブログにて色々と株主優待関連の記事を書かせて頂きました。
記事の整理も兼ねて、株主優待に興味がある方向けに情報をまとめさせて頂きます。
私のお勧め銘柄、保有銘柄
一庶民の私がせっせと貯金したお金で購入した株主優待銘柄です。記事の更新が追いついておらず申し訳ありませんが、優待銘柄が着々と増えています。
株価が下落する局面があれば買いたい・買い増ししたいと考えている銘柄です。
ジャンル別株主優待のまとめ
塾会社には「高配当+株主優待」の企業が多いです。色々とあり混乱するので比較記事を書きました。(クオカード系の優待を主に紹介しています。
塾・習い事の中でも「割引系」の優待を実施している企業について比較記事を書きました。
食料品や日用品に使える優待なら長期保有にピッタリです。
婚活も結構な費用がかかるため、お得に参加出来るといいなと思い書かせて頂きました。
株主優待に関する注意点
十分に注意したい「優待廃止」について
楽しみにしていた株主優待が届かない…、そんな事にならないために
株主優待の王様?イオンの優待に関する記事
株主優待の中でも特に注目なのが「イオン」です。イオンの優待に関して書かせて頂いた記事を紹介します。
先ずは利回りから計算からです。
「イオンは食品スーパー系の企業だし、今後の成長性は薄いのでは…」と思っていた私がイオンの株を購入した理由を書きました。
イオンの優待「オーナーズカード」に関する注意点です。
イオンはグループ企業なので、グループ内で様々な優待があります。
以上です。ご参考になりましたら幸いです。
コメント