
最近はオシャレな扇風機が増えて来たけど、どれも高いんですよね…
昔の扇風機は丸くて羽があって、とどれも同じようなデザインでしたが、最近はデザインにもこだわった扇風機が増えて来ました。
ただ、価格も高くなり、以前は2000~3000円程度だったのが、3万円やそれ以上の価格も普通にあります。

最近の扇風機の価格を見ると、ナメ〇ク星にでも行って来たのか?と思います。
そのうち、

私の扇風機は53万です。
というのも出て来そうな勢いです。
本記事で紹介する扇風機は「そこそこデザイン性はあるけど、高くない扇風機が欲しい!」というご要望に応えられると思います。
お勧めしたいのは1万円以下のこの扇風機
扇風機というより正確にはタワーファンと呼ばれるタイプのものです。

お値段たったの8000円程度ですか。その程度の商品をお勧めした勇敢さだけはほめて差し上げますよ。

おやおや、ドド〇アさん、どうやら皆様にこの扇風機は伊達ではないことを教えて差し上げる必要が有りそうですよ。

…ついなりきってしまいました。
以下で をお勧めする理由を紹介します!
お勧めする理由1:スリムで実用的なデザイン
![]() | ![]() |
デザイン性の高い扇風機はだいたい1万円以上します。
オシャレか否かは個人の感性にもよりますが、扇風機らしからぬスリムなシルエットが格好良いです。
縦長の長方形に近いデザインは収納もし易いです。
ファンの部分が稼働式なので、高い所に風を送る事も、床すれすれにする事もできます。

白ベースのデザイン、嫌いじゃないですよ。
お勧めする理由2:DCモーター搭載で音が静か
DCモーターは羽の無い扇風機でよく使われるモーターです。
DCモーターには以下の特性があります。
- 動作音が静か
- 回転数の調整がし易く、低回転でそよ風に近い微風が作れる
夏場などは寝る時に扇風機をつけっぱなしにする方も多いと思います。
そんな場合、音がうるさいと寝つきも悪くなってしまいます。
風量は4段階ありますが、風量2までならほぼ無音で、風量3からはやや音が気になり始めます。
動画を撮ったので、実際の動作音が気になる方は見てみて下さい。
風量2までなら音は静かなのですが、その分、風が弱いです。
寝る時に足元にこの扇風機を置くと、顔のあたりではほぼ風は感じないです。
なんとなく空気が対流しているかな?といった感じです。
あまり強い風を体に当てて寝るのも健康に良くないので、寝る時には風量2で使うのをお勧めします。

風力3以上は音が気になりますが、就寝時にフルパワーを使うつもりはありませんからご心配なく。
お勧めする理由3:リモコン操作が可能
本体背部にマグネットで取り付けられるリモコンが付属しています。
座ったり、寝転んだ状態のまま操作できるので、面倒臭がりな方にも重宝します。
本体にデザイン上の違和感なく取り付けられるのも嬉しいです。
お勧めする理由4:掃除も簡単
背面にフィルターがあるのですが、ツマミを引いてスライドさせるだけで取り外せます。
片手でも簡単にできます!

僕にホコリを付けなかったのは、親以外だと君が初めてだよ。
お勧めする理由5:サーキュレーターとしても使える
勿論、普通の扇風機でもサーキュレーターの様に使う事はできます。
ただ、年中扇風機が部屋に出ているのは季節感が無くて嫌だという方もいると思います。
この扇風機は羽のある”The 扇風機”とは雰囲気が異なるので、冬場に部屋に合っても違和感がありません。
そして、この様に角度調整により真上を向ける事も出来ます。
冬場に部屋の上部の暖かい空気を循環させるも良し、干した洗濯物の下に置いて風を送るも良しです。

最後にいちおう聞いておこう… 洗濯物の下で働く気はないかな?
レビューまとめ
エアスティック・ピエリアのレビュー記事を書かせて頂きました。
エアスティック・ピエリアは安価ながら、デザイン・機能も充分なタワーファンです。
- 1万円以下とデザイン性のある扇風機では手を出しやすい価格
- スリムなデザインで見栄え・収納も◎
- DCモーター搭載で微風もOK
- リモコンで寝たまま操作可能
- 掃除が簡単
- サーキュレーターとしての利用もOK
コスパの良い扇風機をお探しの方にお勧めです。

最後に一言お願いします。

ドド〇アさん、買うんですよ!注文なさい!
ご参考になりましたら幸いです。
以上
コメント