Geekly(ギークリー)はIT系の転職に特化した転職エージェントです。
特化している分、マイナビやリクナビ等に比べると認知度は低いため、以前お世話になった時の体験をもとに口コミを書かせて頂きます。
チェックした主な所
こちらが希望しない企業に応募しないか
転職エージェントは成功報酬方の仕事であり、エージェントが紹介した人が採用された場合、転職先の企業から一定額の報酬を受け取ることができます。
中には、報酬を貰う為だけに、転職者の希望とは合わない企業でも転職させようとする所もあります。
面接練習がてらに応募するのは良いのですが(本当は良く無いですが)、やたらと色んな企業に応募させる様な所は注意した方が良いです。
書類のレビュー・改善の提案はあるか
応募者毎にいちいち書類をレビューし、改善の提案をするのは時間のかかる作業です。
効率を重視する転職エージェントは、あまり細かいレビューはしたがらない場合があります。
書きっぷりがイマイチであったり、アピールポイントがずれている書類をいくら応募しても面接にすら辿り着けません。
質の低い書類では良い転職先に行く事が難しいため、親身に対応してくれるエージェントを探すべきです。
ギークリーはどんなエージェントだったか?
IT系に強いというのは本当だった
ひと口にIT系・SEといっても多くの分野があります。例えば、Webエンジニア、インフラエンジニア等々です。
IT系の転職を強みにしているだけあり、各専門分野ではどの企業が伸びているか、どの事業の業績が良いかといった情報を押さえています。
例えば、某野球チームを持っている企業が最近力をいれている分野、自動運転など画像処理でこれから頭角を現していけるコアな技術を持った会社、などです。
企業の内情はネットでは知る事ができない場合が多く、話を聞くだけでも、面談に行く価値はあります。
書類のレビューは無かった
私の場合は有りませんでした。
学生の頃から文章を書くと、だいたい校正されるタイプだったので、チェックはされず企業に送られたと推測しています。
無論、職務経歴書は自分でクォリティを高めておくのが基本ですが、それで完結するならエージェントさんの役目ってほとんど無くない?という思いはあります。
応募はガンガンさせるタイプだった
ほとんどのエージェントがそうである通り、ギークリーもとにかく書類を応募する(数うちゃ当る)タイプでした。
転職活動では、書類選考で落とされる率も高いので、多くの企業に応募して、書類選考に通過した後で色々と考えようというスタンスです。
ただ、「書類選考に通過しました!」という連絡があって確認すると、絶対入社したらダメなヤツじゃん…という企業も結構ありました。
具体的には、客先常駐案件等です。
自分のキャリアとは一致しない企業で無理だろうと思う所でも、取り敢えず応募を出してはくれるのは有難いという部分もありました。
対応はドライだった
正直、あまり親身な対応はしてくれませんでした。(個人的にはその方が好きですが…)
転職をやめる場合は、早めに連絡をください、と言った感じで効率重視な対応でした。
親身になってくれる方が良い人と、ドライに接して欲しい人がいるので、この点はどちらが良いとは言い切れません。
ドライな対応が好きな方にはお勧めできます。
まとめ
転職エージェントのギークリーの感想は以下です。
- IT系の各専門分野に関する企業の内情に詳しい
- 基本的にビジネスライクな対応
- 親身にアドバイスをくれる他のエージェントと併用するのがお勧め
正直な所、転職のサポートが欲しいというタイプのかたは、ギークリーだけにするのはあまりお勧めしません。
ただ、IT系の転職を希望しており、IT系の色んな企業を受けてみたいという方には、エージェントの1つとして頼るのは良いと考えます。
関東でIT系の転職に強いエージェントの1社にマイナビエージェントがあります。
転職を早期に終わらせるためにも、複数のエージェントに登録して徐々に絞っていく事をお勧めします。
首都圏のIT・営業職求人、大手・優良求人多数。転職はマイナビエージェント
ご参考になりましたら幸いです。
以上
コメント