社会人に勉強は必要ない?勉強するなら覚悟すべきこと

スポンサーリンク

勉強すれば良いという物ではない

勉強はやらないよりはやった方がいい、大体の人はそう思っているのではないでしょうか。

学生は別ですが、確実にやらない方がいい人がいると考えています。

主には以下の2通りです。才能とかそういう問題ではありません。
①家庭や趣味が大事で仕事はそこそこで良いという人
②仕事に満足していて、仕事の内容を変えたくない人

人それぞれ望むものは違うだろうから生き方も色々あって良いと考えます。勉強しなくても幸福な人生を歩むことは十分可能です。

人生の時間は短いです。ローマの哲学者であるセネカは「様々な物事を行うには人生は短い。しかし、自分が本当にやりたいことだけに絞ったならば人生には余りある時間がある。」と言っています。

スマホもテレビも無い時代の人々に時間を色々な事に使いすぎと言っています。現代社会に生きる我々は一層、時間の遣い方を考える必要があります。

勉強以外に大事なものがあるなら、そちらを優先するのは時間の遣い方として王道です。

しかし、「仕事はそこそこで良いと割り切ってない人」「現状の仕事に満足していない人」であるならば必ず心に「満足できない何か」を抱えていることになります。私もそうです。

勉強を積み重ねていくには努力が必要です。努力すれば見返りが欲しくなるし、身につけた知識、技術を仕事に生かしたくなります。

仕事や技術による自己実現をより強く意識するようになるでしょう。

そういうのができる職場・ポジションであれば良いですが、そうで無ければ現実とのギャップに苦しむことになります。

妙なものを勉強すれば鬱憤は益々貯まる事になります。

それでも私は勉強する

上記のことを踏まえると「勉強しない方が良いんじゃないか?」と思われるかもしれません。

ですが、それでも私は勉強します。今は、理想と現実のギャップを感じています。

勉強しても、結局はギャップは埋まらないのかもしれません。その可能性も十分あります。

正直、もう止めてしまいたいときもありました。そんな時にハッとさせられた言葉がありました。

「満足な豚より不満足な人間でいたい。満足な愚者より不満足なソクラテスでいたい。」(J.S.ミル  1806~1873年 英 哲学者)

勉強していない人を「豚」と馬鹿にするつもりはありません。

馬鹿にするのは、本当は違うと思っているのに何もしようとしてこなかった自分です。

現状に不満があったとしても、それを見ないふりをして仕事をしていればお給料は貰えるし、周囲からは重宝されます。

勿論、全てが自分の思い通りになるはずは有りません。折り合いをつける事が必要な部分もあります。

ただ、私は自分の技術レベルを上げることで、他の人には真似できないようなSW、製品を作れるようになりたい、そういう想いがあります。

決して、心に折り合いをつけるスキルを磨くためにSW業界に入ったわけではありません。

肥えた状態から飢えた状態になる覚悟持たなければいけない。

日々、現状に不満を持つことになる覚悟を持たなければいけない

ですが不満とは、人の進歩にとって欠かせないものです。

現状をなんとかしたいという想いがあったからこそ、数々の発明、研究による発見、社会制度の発展があったわけです。

不満は解消できないかもしれませんが、やれることは精一杯やりたい。

そういう訳で、少しではありますが私の学習記録、資格についても書かせて頂いています。

当方がこれからどうなるか、ブログをお読みいただければ幸いです。

 

以上

コメント