応用情報の午後試験で84点を取った私の記述試験のテクニック|知っていると有利な事

応用情報処理技術者試験に限らず、情報処理試験の午後問題には、知っていると有利な解答のテクニックがいくつかあります。

私は応用情報の午後では84点を取りました。

勿論、ちゃんと勉強したから、というのも有りますが、限られた時間内で正解を答えるにはテクニックも必要です。

本記事では、応用情報の午後試験のテクニックを紹介させて頂きます!

 

スポンサーリンク

情報処理試験の問題文と設問文の関係

下は情報処理試験の午後問題のイメージ図です。

問題文は基本的に以下の構成です。

  • 先ずは導入文が来る
  • その後に「節タイトル」が示され、節ごとに文章が展開される
  • 文章の所々に、空欄、下線が引かれている

そして、設問文の構成は以下です。

  • 設問毎にどの節に関連する設問かを示される
  • 設問は空欄の穴埋めや、下線に関連した、何かの理由や原因、問題の対策等を答えさせる問題が多い
  • 問題文に出て来た「設問タイトル」順に、設問が設定される

 

問題文と設問の解答順について

実際に、私がどの様に問題を読んで解答しているかのイメージ図を描きました。

①~⑥の順に進めて行きます。

ポイントは以下です。

  • 導入文を最初に読んで、何について書かれているか雰囲気を押さえる
  • 最初の設問を1つだけ読んでおく
  • 問題文を設問に関する箇所(アンダーラインの箇所等)まで読み進める
  • 記述問題なら、アンダーラインよりも前に解答のネタがあるはずなので、それを探す

 

設問を一度に全て読まない理由

全ての設問を読んでも、普通に忘れます。

基本的に情報処理試験の設問は、問題を前から順に読んで行けば、設問を順番に解答できる様になっています。

このため、設問文を1つ読んだら本文中で解答の元ネタを探す、という事を繰り返すのが良いです。

 

記述問題は必ず文中のキーワードを使って解答する

応用情報は合格発表時に、各問題について、正解率の高低や、どんな誤答が多かったかを公表しています。

誤答として良くあるのが「本文中のXXというキーワードを使って解答せずに~」という物です。

情報処理試験は国語的な毛色が強く、文中のキーワードを使って解答させる問題が多いです。

意図としては、問題文で起こっている事象を正しく把握し、把握した情報を整理して考えられているかを観ている様です。

このため、文中のキーワードを使う事で、本文で起こっている事象を捉えている事をアピールする必要があります。

 

記述問題の解答のネタとなるキーワードは必ずアンダーラインよりも前にある

情報処理試験の問題の特徴として、解答のネタ(キーワード)は、問題文中の設問に該当するアンダーライン等よりも前に出てきます。(ほぼ確実にそうです。)

このため、設問で問題文を区切りながら読んでいくのが効率的です。

確率的には、同一節内にある場合が高いですが、たまに、1,2個前の節にネタ(キーワード)がある場合もあります。

このため、先ずは同一節内を探し、無ければさかのぼって探すのが良いです。

 

上で書いた、問題文と設問文を読む順番に関しても、アンダーラインよりも前に解答のネタがある特徴を生かしたテクニックです。

 

記述の制限文字数からヒントを得る

記述問題ではよく「X文字で答えよ」というのがありますが、この文字数は大きなヒントです。

もし、解答を書いてみて指定文字数の8割未満なら、何か漏れている、誤答の可能性が高いです。

盛り込むべきキーワードが他に無いか、設問からズレた解答をしていないかを確認すべきです。

 

 

私が応用情報の勉強に使った参考書については以下にまとめています

【応用情報技術者試験】独学用おすすめ参考書と初心者用の入門書を紹介!|最新版
応用情報技術者試験に独学でチャレンジしたいけど、分かりやすく網羅性の高い参考書や問題集がどれなのか分からない、苦手な分野の対策方法を知りたい、という人に高度情報合格者がお勧めの本・対策を紹介します!

 

文章力に関しては以下の記事もご参考に下さい。

【初心者・社会人用】文章力と読解力を鍛える本5選!資格試験やビジネスに!
本記事は「文章力を身に付けて仕事で活かしたい」という人に向けた記事です。多くの文章力に関する本の中から、長年に渡って読まれ続けている名著だけを、そのポイントと共に紹介します。

 

ご参考になりましたら幸いです。

以上

神経強化!勉強・仕事におすすめのサプリメントをITエンジニアが紹介!
頑張り過ぎて疲れてしまったり、色々と気が散ってしまって集中できない時もあると思います。そうした悩みを解決し、安眠・認知能力の改善に効果があるとされる…

 

 

コメント